information 小笠原伯爵邸セレクト“Finest Wine 11月”のご案内
小笠原伯爵邸の地下1階に眠る秘蔵ワインの数々。 その中からシェフソムリエがセレクトし、毎月様々なワインをご紹介してまいります。
11月は銘醸地リオハの中でも素晴らしい品質のワインを生産することで有名なワイナリーをご紹介いたします。
リオハ・アルタ地区に構えるボデガス・ロダは、1991年設立の比較的新しい造り手ながら、最新技術と設備を導入して瞬く間にリオハのトップワイナリーに駆け上がりました。ロダの哲学としては葡萄の出来が最高の年しかワインを生産しません。どの樽も素晴らしいと言える品質に達していない年であればワインにブレンドされることもなく、ロダのラベルで販売されることもありません。葡萄栽培には化学肥料は一切使わず、収穫も手摘みで行っています。こういった徹底した品質管理から生まれたロダ・レセルバを是非この機会にご賞味ください。
-BODEGAS RODA-
ロダ・レセルバ 2008
ボトルワイン(750ml)
¥9,000(税別)
グラスワイン(150ml) ¥1,800(税別)
熟成:フレンチオーク(3年未満の新樽)で5ヶ月間熟成
葡萄品種:テンプラニージョ(90%以上)、ガルナッチャ & グラスワイン
update : 2014.11.1 |category : information
information 小笠原伯爵邸セレクト“Finest Wine 10月”のご案内2014
小笠原伯爵邸の地下1階に眠る秘蔵ワインの数々。 その中からシェフソムリエがセレクトし、毎月様々なワインをご紹介してまいります。
10月は、先月ご好評をいただきました、銘醸地リベラ・デル・ドゥエロの中心地に1996年に設立され、ワイン造りに適した土地と環境を備え、設立以来数々の賞を受賞しているフランシスコ・ロデロ氏が手がける最高品質のテンプラニージョ“パゴ デ ロス カペジャーネス ローブレ”をご用意いたしました。
高品質のぶどうにこだわり、あえて規定を大きく下回る収穫量に抑えるなど品質最優先の取り組みから、世界各地で好評価を不動のものにしています。自然の恵みを最大限に活かし、徹底した品質管理から生まれたパゴ デ ロス カペジャーネス ローブレをぜひこの機会にご賞味ください。
-D.O. Ribera del Duero-
パゴ デ ロス カペジャーネス ローブレ 2012
ボトルワイン(750ml)
¥7,000(税別)
グラスワイン(150ml) ¥1,500(税別)
熟成:フレンチオーク(3年未満の新樽)で5ヶ月間熟成
葡萄品種:テンプラニージョ100%
update : 2014.10.1 |category : information, wine
information 小笠原伯爵邸セレクト“Finest Wine 9月”のご案内
小笠原伯爵邸の地下1階に眠る秘蔵ワインの数々。 その中からシェフソムリエがセレクトし、毎月様々なワインをご紹介してまいります。
9月は、銘醸地リベラ・デル・ドゥエロの中心地に1996年に設立され、ワイン造りに適した土地と環境を備え、設立以来数々の賞を受賞しているフランシスコ・ロデロ氏が手がける最高品質のテンプラニージョ“パゴ デ ロス カペジャーネス ローブレ”をご用意いたしました。
高品質のぶどうにこだわり、あえて規定を大きく下回る収穫量に抑えるなど品質最優先の取り組みから、世界各地で好評価を不動のものにしています。自然の恵みを最大限に活かし、徹底した品質管理から生まれたパゴ デ ロス カペジャーネス ローブレをぜひこの機会にご賞味ください。
-D.O. Ribera del Duero-
パゴ デ ロス カペジャーネス ローブレ 2012
ボトルワイン(750ml)
¥7,000(税別)
グラスワイン(150ml) ¥1,500(税別)
熟成:フレンチオーク(3年未満の新樽)で5ヶ月間熟成
葡萄品種:テンプラニージョ100%
update : 2014.09.1 |category : information
information 小笠原伯爵邸セレクト“Finest Wine 8月”のご案内
小笠原伯爵邸の地下1階に眠る秘蔵ワインの数々。 その中からシェフソムリエがセレクトし、毎月様々なワインをご紹介してまいります。
8月は、先月ご好評を頂きました、『ワイン・アドヴォケート』『インターナショナル・ワイン・セラー』で絶賛されるリアス・バイシャス復興の第一人者 ホセ・アントニオ・ロペス氏が手がける最高品質のアルバリーニョ“ルスコ 2011”をご用意いたしました。
辛口で良質のアルバリーニョを造るという自分の理想を具現化するため、1996年にパソス・デ・ルスコを設立。ワイナリーは、16世紀に建てられた大邸宅を醸造所として使用しています。その醸造所には1mの厚さの壁があり、内外の激しい温度差を遮断し、ワイン造りに理想的な環境を生み出す役割を果たしています。またワイン造りにおいて、畑の風通しや日当たりに特に気をかけ、葡萄造りに最も注力している醸造家です。自然の恵みを最大限に活かし、情熱から生まれたルスコをぜひこの機会にご賞味ください。
-Pazos de Lusco D.O. Rias Baixas-
ルスコ 2011
ボトルワイン(750ml)
¥7,000(税別)
グラスワイン(150ml) ¥1,500(税別)
醸造:温度管理されたタンクに葡萄を房ごと入れて発酵。天然酵母のみを使用し、澱の上で8ヶ月寝かせた後、4月後半~5月に瓶詰め。
葡萄品種:アルバリーニョ100%
update : 2014.08.1 |category : information
information 小笠原伯爵邸セレクト“Finest Wine 7月”のご案内
小笠原伯爵邸の地下1階に眠る秘蔵ワインの数々。 その中からシェフソムリエがセレクトし、毎月様々なワインをご紹介してまいります。
7月は、昨年ご好評を頂きました、『ワイン・アドヴォケート』『インターナショナル・ワイン・セラー』で絶賛されるリアス・バイシャス復興の第一人者 ホセ・アントニオ・ロペス氏が手がける最高品質のアルバリーニョ“ルスコ 2011”をご用意いたしました。
辛口で良質のアルバリーニョを造るという自分の理想を具現化するため、1996年にパソス・デ・ルスコを設立。ワイナリーは、16世紀に建てられた大邸宅を醸造所として使用しています。その醸造所には1mの厚さの壁があり、内外の激しい温度差を遮断し、ワイン造りに理想的な環境を生み出す役割を果たしています。またワイン造りにおいて、畑の風通しや日当たりに特に気をかけ、葡萄造りに最も注力している醸造家です。自然の恵みを最大限に活かし、情熱から生まれたルスコをぜひこの機会にご賞味ください。
-Pazos de Lusco D.O. Rias Baixas-
ルスコ 2011
ボトルワイン(750ml)
¥7,000(税別)
グラスワイン(150ml) ¥1,500(税別)
醸造:温度管理されたタンクに葡萄を房ごと入れて発酵。天然酵母のみを使用し、澱の上で8ヶ月寝かせた後、4月後半~5月に瓶詰め。
葡萄品種:アルバリーニョ100%
update : 2014.07.1 |category : information